SAP周辺ソリューション

決算期統一ソリューション

決算期の統一で
お困りではありませんか?

そろそろIFRS対応の準備が必要なので、海外拠点などの決算期を統一できないか・・・/多言語の対応はできるだろうか・・・/どのくらいの期間でどのくらいの費用がかかるのか・・・/外部システムや帳票にどのような影響があるのか分からない そろそろIFRS対応の準備が必要なので、海外拠点などの決算期を統一できないか・・・/多言語の対応はできるだろうか・・・/どのくらいの期間でどのくらいの費用がかかるのか・・・/外部システムや帳票にどのような影響があるのか分からない
会計期間の統一はお任せ!

来るべきIFRS適用に備えて、
会計期間を統一

海外の多くの拠点では会計期間が1月→12月であり、日本の会計期間と異なるため、IFRS適用に備えて事前に会計期間を4月→3月に変更し、決算期を統一したいというお客様が多数おられます。べニックソリューションではこれに対応するため、以下の2つに主眼をおき、IFRS適用を含め「決算期統一」のご支援をさせていただきます。

  • 過去のデータも整合性を持って確保する
  • 最小限の工数で実施する(価値を生まないため)

ソリューション概要

要件前提

従来海外拠点に多く存在している1月→12月の会計年度を、SAPシステム上で4月→3月に変更。

対応概要

  • 適用開始年度の”-1年度”は通常通り12月末で決算を実施
  • 適用開始年度の1月から3月を「短縮会計年度」として決算処理を実施
  • 適用該当年度の4月から「新会計年度」としてSAPシステムを利用する

本ソリューション前提条件

本ソリューションは以下前提で対応しております

要件前提

特に制約はありません。ただし、SAPのサポートを考慮し、ECC6.0以降であることを推奨します。
現在2004以前のバージョンの場合は、バージョンアップもあわせてご支援させていただきます。

適用GL機能

Classic-GL及びNEW-GL、いずれも適用可能となります。
また、現状Classic-GLを利用されている場合、合わせてNEW-GLへの切替も別ソリューションとしてご支援させていただきます。

利用機能

特に制約ありません。ただし、その利用されているコンポーネントや、BIツールを含めた外部システム、帳票などの開発状況により、全体作業ボリュームが変わります。

対応言語

日本語・英語・中国語環境へ対応します。
それ以外の言語でのシステム及びドキュメント対応については、別途相談させていただきます。

対応の手順

01 要件定義

詳細を含めた業務的な要件の確認をQ&Aシート及び打ち合わせで確認し、最終的なスケジュール合意まで形成します。

02 作業手順策定

上記要件にそって、テスト環境の上で、システム設定変更手順を確立します。

03 テスト

作成した手順書にそって、実際に変更作業を行い、周辺システムを含めた最終テストを実施します。

04 ユーザー説明

利用ユーザーへ、オペレーション上の変更点他を説明します。

必要あれば、オペレーションマニュアルも修正します。

05 本実装/切替

  • 該当短縮会計年度の開始前に実装を行い、本番環境へ適用します
  • 会計年度切替時に4月→3月の会計年度の設定反映を行います

ご支援メニュー

べニックソリューションでは、できるだけ費用を抑えたいとご要望のお客様に対して、以下の3つのコースをご準備しております。お客様ご自身でご対応される部分など、ご要望に応じたコースを選択いただけます。

作業概要タスク Lightコース Standardコース Premiumコース
要件定義 ご支援対象 ご支援対象 ご支援対象
作業手順策定 オプション ご支援対象 ご支援対象
テスト オプション オプション ご支援対象
ユーザー説明 オプション オプション ご支援対象
本実装 / 切替 オプション オプション ご支援対象
ご支援費用 別途ご相談 別途ご相談 別途ご相談

本件はお打ち合わせのうえ、最終金額/契約形態などを決定させていただきます。

オプションはMail他でのQ&Aなどで対応可能です。

Contactお問い合わせ
お見積りのご依頼や、サービスのお問い合わせまで、
お気軽にお問い合わせください。
Download資料ダウンロード
サービスに関連する資料を
ご紹介・ダウンロードいただけます。