INTRODUCTION
導入をご検討の方
GRANDITの提案~導入~稼働後までのステップをご紹介いたします。

導入までの流れ
STEP1
お問い合わせ
まずは、お電話かお問い合わせフォームより、お問い合わせください。お問い合わせの際には、〇〇や〇〇などを、お伝えいただくと、スムーズにご案内が可能です。
お電話でのお問い合わせ |
東京phone03-3435-2940 神戸phone078-360-4820 東京phone03-3435-2940 神戸phone078-360-4820 |
---|---|
お問い合わせフォームでの お問い合わせ |

STEP2
ご要望のヒアリング
貴社をご訪問させていただき、現状の課題やお悩み、目的、要求仕様などについてヒアリングさせていただきます。

STEP3
ご提案内容のご確認
ヒアリングした内容に沿って、GRANDITの機能や事例などをご紹介しながら、今後の改善点や主要要件など、弊社が理解している内容について認識合わせをさせていただきます。必要に応じて、導入範囲・スケジュール・環境などをご提示いたします。
STEP4
ご提案
これまでヒアリングした内容に沿って、ご提案書をご提示させていただきます。

導入サービス
STEP1
要求分析フェーズ
- 導入方法論を共有します。
- 導入プロジェクトのスコープ範囲を確定します。
- 標準タスク一覧やドキュメントテンプレート(サンプル)を提供します。
STEP2
要件定義フェーズ
- ヒアリングにより現状業務を分析し、GRANDITの適用検証を行います。
- 移行作業や、ユーザ様への教育、切替、運用などの方針を決定します。
- 本稼働までのタスク、スケジュール、ドキュメントを確定し、要件定義書を作成します。
- 追加開発が必要となった場合は、概要設計書を作成します。
STEP3
導入設定フェーズ
- 要件定義書にもとづき、マスタ設定、データ移行、試行テストを行います。
- 作業計画書(タスク一覧表および進捗管理)にもとづき、本稼動までのタスクを随時確認します。
- 要件定義内容変更時は、コスト・タスク・本稼動までのスケジュールに対する影響度を検討し、対応を協議します。
STEP4
追加開発フェーズ
- 概要設計書にもとづき、基本設計、詳細設計を行います。
- 開発環境にて、製造・単体テスト、結合テストを行います。
- 貴社検証環境にて、総合テストを行います。
- 仕様変更時は、コスト・タスク・本稼動までのスケジュールに対する影響度を検討し、対応を協議します。
STEP5
運用準備フェーズ
- 貴社本番環境にて、運用テストを行います。
- 本稼働に向けて、利用者へのGRANDITの教育と訓練をします。
- 本番切替を行います。
保守サービス(稼働後)
保守1
標準保守サービス
- お問合せ窓口の開設、インシデント管理・保守実績の報告、保守体制の維持を行います。
- お問合せの受付回答、障害原因の切り分け、障害対応支援を行います。
- 開発元が提供する修正パッチ、バージョンアップ、パッチリリース情報の提供を行います。
保守2
アドオン・カスタマイズ保守サービス
- アドオン・カスタマイズ機能の開発環境やドキュメント、要員の維持を行います。
- 開発元が提供する修正パッチ、バージョンアップ、パッチリリース情報の提供を行います。
保守3
個別保守サービス(都度見積)
- MicrosoftのパッチによるGRANDITの影響調査、適用など
- GRANDITのパッチの適用検証、本番適用など
- GRANDITのバージョンアップ対応など
- 業務変更にともなう仕様変更作業および導入支援など
セミナー情報
ERPやGRANDITに関するセミナーを開催しています。
全て無料でご参加いただけます。
お役立ち資料

ERPやGRANDITについて情報収集、ご検討の方へ各種資料をご用意しています。